研究成果の紹介
2020年12月
- 
              
                 研究成果 研究成果TGF-βシグナル依存的な遺伝子発現の活性化機構の一端を解明
 ~がん治療に応用可能な新規TGF-βシグナル制御法開発への期待~2020.12.22 
- 
              
                 研究成果 研究成果根が重力方向に曲がる新たな仕組みを解明 -インドール酪酸から作られるオーキシンの新たな機能の発見-2020.12.02 
2020年11月
- 
              
                 研究成果 研究成果クラリベイト・アナリティクス社発表の「Highly Cited Researchers 2020」に分子免疫制御研究室の河合太郎教授と植物二次代謝研究室の峠隆之准教授が選ばれました。2020.11.19 
- 
              
                 受賞 受賞花発生分子遺伝学研究室の山口暢俊助教が一般社団法人日本植物生理学会の「2021年度日本植物生理学会奨励賞」を受賞2020.11.09 
- 
              
                 研究成果 研究成果寄生植物の宿主植物への侵入に必要な遺伝子を同定 ~深刻な病害寄生植物の防除法開発に期待〜2020.11.06 
2020年10月
- 
              
                 研究成果 研究成果花を咲かせないようにする仕組みを発見
 花成ホルモン「フロリゲン」と抑制因子が共通のパートナーを奪い合い
 開花時期の操作や食糧増産に期待2020.10.15 
- 
              
                 研究成果 研究成果菜の花の自己と非自己を識別するしくみを解明
 ~自家不和合性の自他識別機構を三次元構造から明らかに~2020.10.09 
- 
              
                 受賞 受賞バイオサイエンス領域 植物生理学研究室 特別研究学生の上本恭平さん (京都大学生命科学研究科 統合生命科学専攻 分子代謝制御学分野 後期博士課程2年)が日本時間生物学会学術大会優秀ポスター賞を受賞2020.10.05 
2020年08月
- 
              
                 研究成果 研究成果チオ硫酸(硫黄化合物)を細菌の体内に取り込む運び屋タンパク質YeeEの構造を解明 ~システインの発酵生産向上に期待~2020.08.28 
- 
              
                 研究成果 研究成果酵母による肝機能改善アミノ酸「オルニチン」の高生産に成功 合成酵素の制御機構を解除して実現 ~健康イメージを高めた発酵・醸造食品の生産に期待~2020.08.27 
- 
              
                 受賞 受賞器官発生工学研究室のJonathan Lim Jun-Yongさん(博士後期課程1年)が第67回日本実験動物学会総会の「若手優秀発表賞 優秀賞」を受賞2020.08.25 
2020年06月
2020年04月
2020年02月
- 
              
                 研究成果 研究成果見えた!ゲノムDNAを修復する酵素のすがた 〜高速原子間力顕微鏡により解明された分子レベルの酵素の動き〜2020.02.19 
- 
              
                 研究成果 研究成果植物の根に重力方向を伝える新しい因子の発見 ~オーキシンを重力側へより多く分配するしくみ~2020.02.17 
 奈良先端科学技術大学院大学
        奈良先端科学技術大学院大学 
                 
                 
                