研究成果の紹介
2025年04月
2025/04/11
受賞
植物共生学研究室の伊藤千陽さん(D2)と坪山智香(M2)さんが、第66回日本植物生理学会年会(金沢大会)でPCP ポスター賞を受賞

2025/04/08
助成金
構造生命科学研究室の髙橋祐太郎さん(博士後期課程2年)が、公益社団法人ヤンマー資源循環支援機構の2025年度研究助成対象者に選出されました。

2025/04/01
受賞
微生物インタラクション研究室の淺田 瑞季さん(博士前期課程2年)が「日本農芸化学会トピックス賞」を受賞

2025年03月
2025/03/26
受賞
植物発生シグナル研究室の郷達明准教授、宮島俊介元助教、中島敬二教授らの論文が、「2025年度Plant and Cell Physiology Best Paper Award」を受賞

2025/03/05
受賞
花発生分子遺伝学研究室の古田優生さん(博士後期課程2年)が学術変革領域「挑戦的両性花原理 若手の会2024」において「優秀口頭発表賞」を受賞

2025/03/05
受賞
花発生分子遺伝学研究室の岡本彩伽さん(博士前期課程1年)が学術変革領域(A)「植物気候フィードバック」若手の会において「優秀ポスター発表賞」を受賞

2025年02月
2025/02/26
研究成果
アブラナ目の生体防御を担う細胞の形成に気孔形成因子が転用されていた~植物の特殊な機能を持つ細胞への進化の謎解明へ~
野菜の味の改変や二酸化炭素吸収能を高めた作物の開発に期待

2025/02/18
研究成果
花を咲かせる時期を遅延させる新規低分子化合物を発見春化に関わる遺伝子の脱抑制の機構を解明
~植物の成長タイミングを自在に操作し、環境の変化に耐える作物を得る技術開発へ~
