NAIST 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス領域

教育カリキュラム

国際バイオゼミナール

国際社会で活躍できる研究者を養成するための先進的国際教育カリキュラム ( 博士後期課程授業 ) の一環として、国際バイオゼミナールを開講しています。

英語を使って研究上の議論を行うために必要なコミュニケーション能力を習得することを目的とします。 カリフォルニア大学デービス校生物科学部 ( UCD-CBS ) などの英語圏の大学等から教員・研究者を招聘し、二日間の集中講義と英語による議論を行います。 学生は、講義の内容に関する英語論文を事前に読解・学習し、キーワードやコンセプトを理解した上で講義に臨みます。 講義は少人数クラスのゼミ形式となっており、学生の主体的・積極的な取り組みを奨励します。

※「国際バイオゼミナール」の履修により、「国際研修(カテゴリー3)」の単位が賦与されます。

令和3年度開講内容

開講日 令和3年12月8日(水)∼9日(木)
講師 Dr. Nitzan Shabek
(Department of Plant Biology, College of Biological Sciences, University of California Davis)
授業のテーマ Ubiquitin proteasome system and their overall biological functions in health and disease in human and plants
Lecture 1: Intracellular Protein Degradation - Focus on the Ubiquitin Proteasome Pathway
Lecture 2 part1: Self-regulation of the ubiquitin system - Focus on the proteasome mega complex and how ubiquitin and other components regulate themselves by the ubiquitin system
Lecture 2 part2: Student discussion
Lecture 3 part1: Signaling through destruction - the role of E3 ubiquitin ligases
Lecture 3 part2: Steps towards characterizing protein-metabolite complexes
Bio Colloquium 令和3年12月9日(木)11:00-12:00
Structural Insights into Strigolactone Signaling Regulation by the Ub System
開講日 令和3年12月14日(火)∼15日(水)
講師 Dr. Mark O. Huising
(Department of Neurobiology, Physiology & Behavior, College of Biological Sciences & Department of Physiology & Membrane Biology, School of Medicine, University of California, Davis)
授業のテーマ Islet Biology and Diabetes
Lecture 1: Type 1 Diabetes
Lecture 2: Type 2 Diabetes
Lecture 3: Promises and pitfalls of the single cell resolution revolution in biology
Bio Colloquium 令和3年12月15日(水)11:00-12:00
The importance of local crosstalk in the regulation of beta cell fate and function.

国際バイオゼミナールの開講履歴

令和2年度の開講実績

令和元年度の開講実績

平成30年度の開講実績

平成29年度の開講実績

平成28年度の開講実績

平成27年度の開講実績

平成26年度の開講実績

平成25年度の開講実績

平成24年度の開講実績

平成19年度~平成23年度の開講履歴