NAIST 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス領域

セミナー情報

植物・藻類を対象とした動的代謝プロファイリング技術の開発と物質生
産への応用

演題 植物・藻類を対象とした動的代謝プロファイリング技術の開発と物質生
産への応用
講演者 蓮沼 誠久 博士(神戸大学 自然科学系先端融合研究環 重点研究部 教授)
使用言語 日本語
日時 2015年10月21日(水曜日) 15:00~16:00
場所 大セミナー室
内容 細胞内代謝は複雑なネットワークを形成し,遺伝子発現レベル,タンパク質活性レベル,代謝物質レベルで厳密に制御されているため,合理的に細胞の 代謝能力を 向上させるためには,グローバルな代謝情報を獲得し,得られた情報に基づいて代謝改変戦略を立案することが重要である.そのため有力な手段として,マル チオミクス解析,代謝フラックス解析,代謝シミュレーション等がある.我々は,メタボロミクスやトランスクリプトミクス等のマルチオミクス解析技術を活用 して,高等植物,出芽酵母,微細藻類やシアノバクテリア等の代謝系を網羅的に解析することで新規の代謝改変戦略を導出し,微生物の物質生産能を向 上させて きた.特にメタボロミクスは,代謝ネットワーク上の中間代謝物質のプロファイリングから,物質生産能力を左右する鍵要素の抽出を可能にしてきた. 一方,代 謝生合成経路の律速段階を同定するためには,代謝物の蓄積量だけではなく,反応速度論的な情報も重要となる.例えば,アミノ酸や有機酸のように代 謝産物で あると同時に他の代謝物の基質となるような分子の場合,蓄積量の増減だけではその代謝物が関わる経路が活性化したかどうかを判断することは難し い.つま り,中間代謝物質の生合成速度を直接的に知るためには動的な代謝の流れを観測する必要がある.代謝ターンオーバーの観測は,細胞内に安 定同位体標 識化合物 を取り込ませ,中間代謝物質の標識率の経時変化を計測することにより可能である.本セミナーでは,中央代謝経路の代謝中間体を網羅的に定量するメ タボロミクスと,安定同位体炭素(13C)によるin vivo標識技術を組合せた「動的代謝プロファイリング技術」の開発とその応用について紹介したい.
問合せ先 植物代謝制御
出村 拓 (demura@bs.naist.jp)

セミナー情報一覧へ